本資料はCentOS6, Ubuntu12.04を使用して動作確認しました。
lscpuコマンドを実行した時の出力です。
CentOS6, Ubuntu12.04ともにVirtualBoxで動作させています。
CentOS6でlscpuを実行したときの出力です。
$ lscpu Architecture: x86_64 CPU op-mode(s): 32-bit, 64-bit Byte Order: Little Endian CPU(s): 2 On-line CPU(s) list: 0,1 コアあたりのスレッド数:1 ソケットあたりのコア数:2 Socket(s): 1 NUMAノード: 1 ベンダーID: GenuineIntel CPUファミリー: 6 モデル: 23 ステッピング: 10 CPU MHz: 2832.900 BogoMIPS: 5665.80 L1d キャッシュ: 32K L1d キャッシュ: 32K L2d キャッシュ: 6144K NUMA node0 CPU(s): 0,1
Ubuntu12.04でlscpuを実行したときの出力です。
$ lscpu Architecture: i686 CPU op-mode(s): 32-bit, 64-bit Byte Order: Little Endian CPU(s): 1 On-line CPU(s) list: 0 コアあたりのスレッド数:1 ソケットあたりのコア数:1 Socket(s): 1 ベンダーID: GenuineIntel CPUファミリー: 6 モデル: 23 ステッピング: 10 CPU MHz: 2835.149 BogoMIPS: 5670.29 L1d キャッシュ: 32K L1d キャッシュ: 32K L2d キャッシュ: 6144K
以上、CPU情報を表示するlscpuコマンドについての記事でした。