このエントリーをはてなブックマークに追加


sarコマンドの使い方

sysstatに含まれるsarコマンドを利用するとLinuxのシステム情報を取得することができます。
sarコマンドの使用例とsarコマンドで取得したデータの解析方法などを以下に記します。

sarで取得したデータをcsv化するにはtrコマンドを利用すると簡単です。
関連記事 : 複数スペースが区切りとなっているファイルをCSVに変換する

他にもsadfコマンドを使用する方法もあります。
関連記事 : sarの結果をsv形式で出力する・sadf


関連資料

sarコマンドの実行

sar -A 1 3

上記のコマンドを発行すると全情報(-Aオプション)を1秒おきに3回出力します。
これではあまり便利ではないので後述のような使い方がよいと思います。

sarコマンドによる取得情報をファイルに出力

sar -A -o FILENAME 1 10 

上記のコマンドを発行すると、1秒おき計10回全ての情報を取得しFILENAMEファイルに取得データを出力します。

取得したsarデータファイルを見る方法

取得したファイルを指定すれば(-fオプションにより指定)いろいろな利用状況や統計情報を確認することができます。

CPU利用状況を確認する

CPU利用状況を確認するsarコマンド例。

sar -u -f FILENAME

ディスク利用状況を確認する

ディスク利用状況を確認するsarコマンド例。

sar -b -f FILENAME

ページング統計情報を確認する

ページング統計情報を確認するsarコマンド例。

sar -B -f FILENAME

メモリ・スワップ利用状況を確認する

メモリ・スワップ利用状況を確認するsarコマンド例。

sar -r -f FILENAME

プロセス生成状況を確認する

プロセス生成状況を確認するsarコマンド例。

sar -c -f FILENAME

スワップイン・スワップアウトの統計情報を確認する

スワップイン・スワップアウトの統計情報を確認するsarコマンド例。

sar -W -f FILENAME

送受信パケットの統計情報を確認する

送受信パケットの統計情報を確認するsarコマンド例。

sar -n DEV -f FILENAME
IFACEインタフェース名称
rxpck/s受信パケット数/sec
txpck/s送信パケット数/sec
rxbyt/s受信バイト数/sec
txbyt/s送信バイト数/sec
rxcmp/s圧縮受信パケット数/sec
txcmp/s圧縮送信パケット数/sec
rxmcst/sマルチキャスト受信パケット数/sec

ネットワークエラー(障害)の統計情報を確認する

ネットワークエラー(障害)の統計情報を確認するsarコマンド例。

sar -n EDEV -f FILENAME

ソケットに関する統計情報を確認する

ソケットに関する統計情報を確認するsarコマンド例。

sar -n SOCK -f FILENAME

以上、使用される可能性が高いと思われるオプションを説明しました。
他にもオプションがあるので調べてみると合致するものがあるかもしれません。

 

 

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-04-24 (金) 20:32:42