fuserコマンドにより、プロセスがどのポートを使っているかを確認することができます。
また指定したポート番号を使用しているプロセスを確認することができます。
本使用はCentOS5で動作確認をしました。
以下に使用例を記します。
fuserコマンドを使用するにあたり、rootにsuしました。
以下の使用例は-vと-nオプションを使い、指定したポート番号を使用しているプロセスを表示させます。
fuser -vn tcp|udp ポート番号
22番ポートを使用している、sshdを確認してみます。
以下の実行結果を見ると22番ポートを使っているプロセスがsshdであることが確認できます。
# fuser -vn tcp 22 USER PID ACCESS COMMAND 22/tcp: root 3715 F.... sshd
オプション-vを省略すると以下の出力になります。
# fuser -n tcp 22 22/tcp: 3715
22番ポートを使用しているプロセスIDが表示されます。
psコマンドで調べるとsshdであることが確認できます。
# ps 3715 PID TTY STAT TIME COMMAND 3715 ? Ss 0:00 /usr/sbin/sshd
以下のように記述しても同様の結果になります。
# fuser ssh/tcp ssh/tcp: 3715
# fuser -v ssh/tcp USER PID ACCESS COMMAND ssh/tcp: root 3715 F.... sshd
# fuser 22/tcp 22/tcp: 3715
# fuser -v 22/tcp USER PID ACCESS COMMAND 22/tcp: root 3715 F.... sshd
以上、port番号から使用しているプロセスを確認する方法でした。
上記の関連記事・関連資料では、同様の操作を他のコマンドで実現する方法や関連する記事を公開していますので、活用してください。