UbuntuのデフォルトのウインドウマネージャであるGNOMEの上部パネルを削除した場合もとに戻せるだろうか?
と思い、実際に上部のパネルを削除してみました。
下記画像が上部パネルを削除したスクリーンショットです。
早速パネルの復旧作業に取りかかります。
デスクトップ下部のパネルで右クリックし、「新しいパネル(N)」を選択。
新しいパネルがデスクトップ上部に表示されます。
何もアイテムが登録されていない状態です。
上部タブにマウスカーソルを移動し、右クリックするとメニューが表示されますので「パネルへ追加(A)」をクリック
「パネルへ追加(A)」をクリックすると下の画面が表示されるので、
メニュー・バー カスタム・メニュー・バーですを選択し、「追加(A)」をクリックします。
上記の操作を行うと、上部パネルにUbuntuのメニューが表示されます。
パネル上の位置調整はアイテムにマウスカーソルを移動し、右クリックするとメニューが表示されるので、
「起動(M)」をクリックしアイテムを移動させます。
上記の「パネルへ追加(A)」操作で追加したアイテムは以下のアイテムです。
アイテムを追加し位置調整したデスクトップのスナップショットです。
ここで無線LANの状態を表示するアプレットをさがしたのですが一覧には無いようなので、
上画像のスナップショットを取る前に再起動しました。
再起動すると無線LANのアイコンが表示されました。
(有線の場合は有線LANアイコンが表示されると思います。いつも無線なので…)
次にFirefox、Evolutionを追加します。
追加方法は、メニューより探し右クリックするとメニューが表示されるので
「このランチャをパネルに追加(P)」をクリック
次にヘルプを追加しようとしたのですが、ヘルプも一覧にありませんでした。
もう一台、Ubuntuマシンがあったので、ヘルプの設定を参考に追加しました。
追加作業は以下の通り。
カスタムアプリケーションランチャを選択
ランチャのプロパティを以下のように入力
ヘルプアイコンに変更する
以下のディレクトリおよびアイコンを利用する
OK(O)をクリックすると以下の通りアイコンが設定される
ヘルプアイコンが上部パネルに追加されます