Ubuntu/GUI操作でGrubのデフォルトブートや設定を変更する
の編集
Top
/
Ubuntu
/
GUI操作でGrubのデフォルトブートや設定を変更する
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
#navi(../) * GUI操作でGrubのデフォルトブートや設定を変更する [#u1b04d66] デュアルブートでUbuntuとWindows環境を構築している人も少なくないと思います。~ PC電源投入時、Grubが起動しOSを選択し起動しますよね。 今回はGrubの起動するディフォルトOSの設定変更や待ち時間の設定などをGUIを用いて行える方法を記します。~ 本操作はxubuntu10.04で確認を行いました。 #contents #htmlinsertpcsp(linux_ads_top.html,linux-sp.html) * GrubをGUIで操作できるstartupmanager [#v96b2d83] startupmanagerというソフトウェアでGrubの設定をGUIで行うことができます。~ 早速インストール方法を以下に記します。 ** 端末(ターミナル)からインストール~ [#r1e99b21] 端末(ターミナル)からインストールする場合は、以下のコマンドを実行してください。 sudo apt-get install startupmanager ** Ubuntuソフトウェアセンターからインストール [#ta1f0081] 端末(ターミナル)を使用せず、Ubuntuソフトウェアセンターからインストールする場合は以下の手順でstartupmanagerをインストールします。 +Ubuntuソフトウェアセンターを起動します。 +検索ボックスに startupmanager と入力します。 +StartUp-Managerが表示されるので、インストールボタンを押します。 #ref(grub-mgr-01.gif) #br +パスワードの問い合わせがあるのでパスワードを入力するとインストールが開始されます。 * StartUp-Managerの起動 [#ha42059e] StartUp-Managerはシステムのなかに登録されていました。(xubuntu10.04) #ref(grub-mgr-02.gif) #br Ubuntu10.04では、以下の場所に登録されていました。 #ref(grub-ubuntu-01.gif) #br +StartUp-Managerを起動します。 +パスワードの問い合わせがあるのでパスワードが入力します。 +Grubに設定されている内容が表示されます。 #ref(grub-mgr-03.gif) #br * Grubの設定変更 [#ta0a30bb] 今回この記事を作成したPCは、Windowsとxubuntuのデュアルブート環境です。~ xubuntuがデフォルトの起動OSとなっていたものをWindowsに変更したときの操作です。 +デフォルトのオペレーティングシステムには、PCの電源を入れOS選択の画面と同様の一覧が表示されています。 #ref(grub-mgr-04.gif) #br +デフォルトのオペレーティングシステムをWindowsに変更したスクリーンショットです。 #ref(grub-mgr-05.gif) #br +閉じるボタンを押すと設定が反映されます。 #br 以上の操作により、次回PC立ち上げ時にデフォルトのオペレーティングシステムが変更したOSに変わります。~ また、他にもタイムアウト値を変更したりなどもできます。 #htmlinsertpcsp(linux_ads_btm.html,linux-sp.html)
タイムスタンプを変更しない
#navi(../) * GUI操作でGrubのデフォルトブートや設定を変更する [#u1b04d66] デュアルブートでUbuntuとWindows環境を構築している人も少なくないと思います。~ PC電源投入時、Grubが起動しOSを選択し起動しますよね。 今回はGrubの起動するディフォルトOSの設定変更や待ち時間の設定などをGUIを用いて行える方法を記します。~ 本操作はxubuntu10.04で確認を行いました。 #contents #htmlinsertpcsp(linux_ads_top.html,linux-sp.html) * GrubをGUIで操作できるstartupmanager [#v96b2d83] startupmanagerというソフトウェアでGrubの設定をGUIで行うことができます。~ 早速インストール方法を以下に記します。 ** 端末(ターミナル)からインストール~ [#r1e99b21] 端末(ターミナル)からインストールする場合は、以下のコマンドを実行してください。 sudo apt-get install startupmanager ** Ubuntuソフトウェアセンターからインストール [#ta1f0081] 端末(ターミナル)を使用せず、Ubuntuソフトウェアセンターからインストールする場合は以下の手順でstartupmanagerをインストールします。 +Ubuntuソフトウェアセンターを起動します。 +検索ボックスに startupmanager と入力します。 +StartUp-Managerが表示されるので、インストールボタンを押します。 #ref(grub-mgr-01.gif) #br +パスワードの問い合わせがあるのでパスワードを入力するとインストールが開始されます。 * StartUp-Managerの起動 [#ha42059e] StartUp-Managerはシステムのなかに登録されていました。(xubuntu10.04) #ref(grub-mgr-02.gif) #br Ubuntu10.04では、以下の場所に登録されていました。 #ref(grub-ubuntu-01.gif) #br +StartUp-Managerを起動します。 +パスワードの問い合わせがあるのでパスワードが入力します。 +Grubに設定されている内容が表示されます。 #ref(grub-mgr-03.gif) #br * Grubの設定変更 [#ta0a30bb] 今回この記事を作成したPCは、Windowsとxubuntuのデュアルブート環境です。~ xubuntuがデフォルトの起動OSとなっていたものをWindowsに変更したときの操作です。 +デフォルトのオペレーティングシステムには、PCの電源を入れOS選択の画面と同様の一覧が表示されています。 #ref(grub-mgr-04.gif) #br +デフォルトのオペレーティングシステムをWindowsに変更したスクリーンショットです。 #ref(grub-mgr-05.gif) #br +閉じるボタンを押すと設定が反映されます。 #br 以上の操作により、次回PC立ち上げ時にデフォルトのオペレーティングシステムが変更したOSに変わります。~ また、他にもタイムアウト値を変更したりなどもできます。 #htmlinsertpcsp(linux_ads_btm.html,linux-sp.html)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
grub-mgr-05.gif
913件
[
詳細
]
grub-mgr-02.gif
845件
[
詳細
]
grub-ubuntu-01.gif
914件
[
詳細
]
grub-mgr-04.gif
910件
[
詳細
]
grub-mgr-01.gif
1098件
[
詳細
]
grub-mgr-03.gif
914件
[
詳細
]