#navi(../)
* VirtualBoxの仮想OSをバックグラウンド(画面なし)で起動する方法 [#web3ee83]
VirtualBoxにCentOSやUbuntuなどをインストールしてsshによる接続で仮想OS(ゲストOS)を使用してる方が多いと思います。~
以下に端末からコマンドによる仮想OS(ゲストOS)を起動する方法を以下に記します。

#contents
#htmlinsertpcsp(linux_ads_top.html,linux-sp.html)

* 関連資料 [#lc1366b2]
-[[VirtualBoxでホストオンリーネットワークアダプタが未選択になる場合の対処>仮想化関連/VirtualBoxでホストオンリーネットワークアダプタが未選択になる場合の対処]]
-[[VirtualBoxの仮想OSをバックグラウンド(画面なし)で起動する方法・Windows編>http://win.just4fun.biz/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%8C%96%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88/VirtualBox%E3%81%AE%E4%BB%AE%E6%83%B3OS%E3%82%92%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%28%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AA%E3%81%97%29%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BBWindows%E7%B7%A8.html]]

* vboxmanage コマンドを利用してバックグランドで起動 [#rf697b42]
vboxmanageコマンドを利用することにより、バックグランド(画面のウインドウなし)で起動することができます。~
コマンドの構文は以下のようになります。
 vboxmanage startvm "ゲストOS名" --type headless
ゲスト名をダブルクオーテーションで囲んでいます。これはゲスト名に半角スペースが含まれている場合は必須です。~
半角スペースが含まれていなのであればダブルクオーテーションは不要です。

ゲストOS名ですが、VirtualBoxマネージャーの以下の部分なります。
#ref(vbox-01.gif)


例えばCentOS6をバックグランドで起動したい場合は、以下の構文になります。
 vboxmanage startvm CentOS6 --type headless

あとはsshなどで接続して使用することができます。~
尚、ホストOSとゲストOS間との通信には「ホストオンリーアダプタ」を指定してVM環境を構築すると簡単にホストOS、ゲストOS間の通信が可能になります。~
ホストオンリーアダプタに関しては以下の資料を参照してみてください。
-[[VirtualBoxでホストオンリーネットワークアダプタが未選択になる場合の対処>仮想化関連/VirtualBoxでホストオンリーネットワークアダプタが未選択になる場合の対処]]

#htmlinsertpcsp(linux_ads_btm.html,linux-sp.html)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS