PPCiBook G4(PowerPC)にUbuntu8.04.1をインストールしたときの記録です。
PowerPC向けのインストールイメージは以下のURLにあります。
https://wiki.ubuntu.com/PowerPCDownloads
今回はubuntu8.04なので「8.04 Hardy Heron」になります。
上図のリンクをクリックしAlternate install CDイメージを入手します。
実はLive CD形式の場合、真っ黒な画面のまま停止したためテキスト画面のインストールになりますがAlternate install CDを入手しました。
ダウンロードしたisoイメージをディスクに焼きiBook G4に挿入しブートします。
マックユーザならご存知のcボタンを押しマックの電源を入れるとインストーラが開始されます。
インストール手順ですが省略させてもらいます。
特に難しい部分はないと思いますので...
インストール中、進行を表すバーがなかなか進まない時がありますが気長に待ちましょう。
インストールが終わり再起動しても画面が真っ黒になりました。
以下の操作によりubuntuを起動する必要があります。
First Stage Ubuntu bootstrap Press l for GNU/Linux, c for CDROM. Stage 1 boot :
Welcome to yaboot version 1.3.13 Enter "help" to get some basic usage information boot :
sudo gedit /etc/usplash.conf以下追記する内容(画面サイズですね)
xres=1024 yres=768を追記し保存しエディタを終了します。
sudo updete-initramfs -u -k allコマンドの実行が完了したら端末を閉じて構いません。
私のiBook G4ではサウンドが利用できませんでした。
色々試したところ/etc/modulesにsnd-powermacを追加したら音が鳴るようになりました。
設定ファイルへの追記方法は上記のusplash.confと同じです。
sudo gedit /etc/modules以下追記する内容
snd-powermacを追記し保存しエディタを終了します。
PowerPCのLinuxのためAdobeからflashが提供されていません。
そこでオープンソースのswf-playerを利用します。
自動再生されませんが一応flashを見ることができました。
インストール方法は「システム」→「システム管理」→「Synapticパッケージマネージャ」からインストールしてもよいですし、端末から以下のコマンドによりインストールすることもできます。
sudo apt-get install swf-player
かな漢字変換のオンオフキー設定は「システム」→「設定」→「SCIM入力メソッドの設定」で設定することができます。
インストールされているFirefoxのメニューは日本語になっていませんので、以下のURLよりja.xpiをインストールします。