逆引きUNIXコマンド/翌日の日付を取得・dateコマンド
の編集
Top
/
逆引きUNIXコマンド
/
翌日の日付を取得・dateコマンド
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
#navi(../) * 翌日の日付を取得・dateコマンド [#a04d52c1] dateコマンドを利用して翌日または、N日後の日時を取得する方法を以下に記します。 #contents //#htmlinsert(linux_ads_top.html) *関連資料 [#pf762961] -[[マシンの日時を設定・変更する・date, ntpdate>逆引きUNIXコマンド/マシンの日時を設定・変更する・date, ntpdate]] -[[日時の表示フォーマット変更・dateコマンド>逆引きUNIXコマンド/日時の表示フォーマット変更・dateコマンド]] -[[翌日の日付を取得・dateコマンド>逆引きUNIXコマンド/翌日の日付を取得・dateコマンド]] -[[前日の日付を取得・dateコマンド>逆引きUNIXコマンド/前日の日付を取得・dateコマンド]] -[[出力情報に日時情報を付加したい>逆引きUNIXコマンド/出力情報に日時情報を付加したい]] -[[Nヶ月とN日前の日付を取得・dateコマンド>逆引きUNIXコマンド/Nヶ月とN日前の日付を取得・dateコマンド]] -[[UNIX時間に変換・UNIX時間を取得する方法>逆引きUNIXコマンド/UNIX時間に変換・UNIX時間を取得する方法]] -[[今日の日付が月末かどうかをdateコマンドで確認する方法>逆引きシェルスクリプト/今日の日付が月末かどうかをdateコマンドで確認する方法]] -[[指定したタイムゾーンのローカルタイムを表示する方法・TZ>逆引きUNIXコマンド/指定したタイムゾーンのローカルタイムを表示する方法・TZ]] -[[YYYYMMDDを取得する・date>逆引きUNIXコマンド/YYYYMMDDを取得する・date]] -[[HH:MI:SSを取得する・date>逆引きUNIXコマンド/HH:MI:SSを取得する・date]] * 翌日の日付を取得 [#d42ad85f] date -d '1 days' #ref(date-01.png) * N日後の日付を取得 [#w14f125b] Nの部分に取得したい日数を指定すればN日後の日付を取得できる。 date -d 'N days' (例)10日後 #ref(date-02.png) #br 以上、dateコマンドを使って翌日、翌日以降の日付を取得する方法でした。 #br //#htmlinsert(linux_ads_btm.html)
タイムスタンプを変更しない
#navi(../) * 翌日の日付を取得・dateコマンド [#a04d52c1] dateコマンドを利用して翌日または、N日後の日時を取得する方法を以下に記します。 #contents //#htmlinsert(linux_ads_top.html) *関連資料 [#pf762961] -[[マシンの日時を設定・変更する・date, ntpdate>逆引きUNIXコマンド/マシンの日時を設定・変更する・date, ntpdate]] -[[日時の表示フォーマット変更・dateコマンド>逆引きUNIXコマンド/日時の表示フォーマット変更・dateコマンド]] -[[翌日の日付を取得・dateコマンド>逆引きUNIXコマンド/翌日の日付を取得・dateコマンド]] -[[前日の日付を取得・dateコマンド>逆引きUNIXコマンド/前日の日付を取得・dateコマンド]] -[[出力情報に日時情報を付加したい>逆引きUNIXコマンド/出力情報に日時情報を付加したい]] -[[Nヶ月とN日前の日付を取得・dateコマンド>逆引きUNIXコマンド/Nヶ月とN日前の日付を取得・dateコマンド]] -[[UNIX時間に変換・UNIX時間を取得する方法>逆引きUNIXコマンド/UNIX時間に変換・UNIX時間を取得する方法]] -[[今日の日付が月末かどうかをdateコマンドで確認する方法>逆引きシェルスクリプト/今日の日付が月末かどうかをdateコマンドで確認する方法]] -[[指定したタイムゾーンのローカルタイムを表示する方法・TZ>逆引きUNIXコマンド/指定したタイムゾーンのローカルタイムを表示する方法・TZ]] -[[YYYYMMDDを取得する・date>逆引きUNIXコマンド/YYYYMMDDを取得する・date]] -[[HH:MI:SSを取得する・date>逆引きUNIXコマンド/HH:MI:SSを取得する・date]] * 翌日の日付を取得 [#d42ad85f] date -d '1 days' #ref(date-01.png) * N日後の日付を取得 [#w14f125b] Nの部分に取得したい日数を指定すればN日後の日付を取得できる。 date -d 'N days' (例)10日後 #ref(date-02.png) #br 以上、dateコマンドを使って翌日、翌日以降の日付を取得する方法でした。 #br //#htmlinsert(linux_ads_btm.html)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
date-01.png
1173件
[
詳細
]
date-02.png
960件
[
詳細
]