iBook G4にLubuntu12.04をインストールした後、使用用途としてプリントサーバーを構築しました。
(実際にはUbuntuではなく、Lubuntuを使用しました。)
Windowsマシンから問題なく印刷できています。
以下にプリントサーバの構築手順を記します。
プリンタはUSBにて接続しています。
プリンタとの接続が完了していて印刷も問題ない状態であること。
プリントサーバにするマシンは固定IPにしていること。
当方の環境では、以下のように固定IPを割り当ててあります。
尚、CUPSがインストールされていない場合は、インストールしてください。
sudo apt-get install cups
Ubuntuデスクトップをインストールしたのであれば、デフォルトでインストールされているはずです。
すでにローカルプリンタを接続して印刷できる環境で共有してあれば、画面上部のプリンタをクリックすれば既に登録されていると思います。
USB接続したプリンターの設定状態
下図は自機のポート番号631にFirefoxで接続した時のスクリーンショットです。
接続URLは以下の通りです。
http://localhost:631/
もし、接続できないようであれば、cupsがインストールされていません。
以下のコマンドでcupsをインストールしてください。
sudo apt-get install cups
プリンタの新規追加手順を記します。
上記「プリンタの設定」で説明したように既にプリンタを設定済みであれば、このプリンタ追加の部分は読みとばしてもらって結構です。
私ごとですが、結構古い複合機を使っておりSHARP製です。
当方、以下のように設定しました。
SHARP AI-M/UX-MF はHPのDeskjet 5700のドライバが使用できるのですが、
HPのドライバが最初は見つからず、以下のコマンドでHPのプリンタドライバを追加しました。
sudo apt-get install hpijs
つぎにデフォルトではローカルマシン(プリントサーバを構築したマシン)からしかcupsに接続できないので、外部から(自宅ネットワーク内)から接続できるように、以下のようにcupsdの設定を行いました。
編集したファイルは /etc/cups/cupsd.conf になります。
以下のようにしてcupsd.confを開いてください。
gksu gedit /etc/cups/cupsd.conf
sudo vi /etc/cups/cupsd.conf
編集した箇所は以下の通り。
BrowseOrder allow,deny #BrowseAllow all BrowseAllow 192.168.1.0/24 BrowseLocalProtocols CUPS dnssd
BrowseAllow allをコメントにし、BrowseAllow 192.168.1.0/24を追記。
私が構築した環境は、DHCPで192.168.1.xxが割り当てられます。
したがって、192.168.1.xxからの接続を有効にするため、192.168.1.0を設定し、
ネットマスクが255.255.255.0の24ビットなので、上記のような設定になりました。
みなさんの環境に応じた適切な値を設定してください。
# Only listen for connections from the local machine. #Listen localhost:631 Listen *:631 Listen /var/run/cups/cups.sock
Listen localhost:631をコメントにし、Listen *:631 に変更。
# Restrict access to the server... <Location /> Order allow,deny Allow 192.168.1.0/24 </Location>
Allow 192.168.1.0/24を追記しました。
みなさんの環境に応じた適切な値を設定してください。
cups.confの設定を反映させるため、以下のコマンドでcupsを再起動します。
sudo service cups restart
以上でプリントサーバ側に使うUbuntu側の設定は完了です。
ブラウザを起動して、プリントサーバのIPアドレス:631に接続します。
接続できないようであれば、cups.confの設定に誤りがあると思います。
iptablesを使用している場合は、ポートの開放設定が必要かもしれません。
私の環境では、192,168.1.199になりますので以下のスクリーンショットになります。
http://プリントサーバ/printers/キュー名ドライバがあれば自動的にインストールされると思いますが、私の環境ではプリンタ追加ウイザードが表示されたので、画面に従いプリンタドライバをインストールしました。
あとはメッセージに従いプリンタのセットアップを行えば完了です。
ブラウザからプリントサーバ(CUPS)の状態を確認することができます。
以下スクリーンショットは、ジョブの状態を表示したものです。