この資料はUbuntu10.04を使ってLAPP環境を構築します。
LAPPとは以下のソフトウェアの頭文字を取ったものです。
ソフトウェア名 | ソフトウェアの説明 |
Linux | OS |
Apache | HTTPサーバ |
PostgreSQL | データベース |
PHP | スクリプト言語 |
以下のコマンドでApache, PostgreSQL, PHPのパッケージをインストールします。
sudo apt-get install apache2 postgresql php5 php5-pgsql
以下、実際にインストールしたときの出力です。
sakura@ubuntu:~$ sudo apt-get install apache2 postgresql php5 php5-pgsql パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 以下の特別パッケージがインストールされます: apache2-mpm-prefork apache2-utils apache2.2-bin apache2.2-common libapache2-mod-php5 libapr1 libaprutil1 libaprutil1-dbd-sqlite3 libaprutil1-ldap libpq5 php5-common postgresql-8.4 postgresql-client-8.4 postgresql-client-common postgresql-common 提案パッケージ: apache2-doc apache2-suexec apache2-suexec-custom php-pear php5-suhosin oidentd ident-server postgresql-doc-8.4 以下のパッケージが新たにインストールされます: apache2 apache2-mpm-prefork apache2-utils apache2.2-bin apache2.2-common libapache2-mod-php5 libapr1 libaprutil1 libaprutil1-dbd-sqlite3 libaprutil1-ldap libpq5 php5 php5-common php5-pgsql postgresql postgresql-8.4 postgresql-client-8.4 postgresql-client-common postgresql-common アップグレード: 0 個、新規インストール: 19 個、削除: 0 個、保留: 0 個。 12.2MB 中 8,762kB のアーカイブを取得する必要があります。 この操作後に追加で 43.0MB のディスク容量が消費されます。 続行しますか [Y/n]? y
上記のメッセージが表示されるので、yを押してEnterキーを押せばLAPPに必要なパッケージがインストールされます。
ブラウザ(Firefox)を起動してlocalhostに接続してみました。
Apacheの設定を確認してみたところ、DocumentRootは/etc/apache2/sites-available/defaultに記述されていました。
sakura@ubuntu:~$ cat /etc/apache2/sites-available/default | grep DocumentRoot DocumentRoot /var/www
私がインストールした時、ApacheのあとにPHPがインストールされたため、ブラウザでinfo.phpに接続してみたら、ダウンロード画面が表示されました。
これは、PHPがインストールされる前にApacheが起動してしまったため、PHPが有効になっていなかったために発生したと思われます。
以下のコマンドで念のため、Apacheを再起動することをお勧めします。
sudo service apache2 restart
DocumentRootの/var/wwwに以下のファイルを作成する。
ファイル名はinfo.phpにしました。
<?php phpinfo(); ?>
注意:/var/wwwのディレクトリには一般のユーザではパーミッションによりフィアルを保存することができません。
以下のようにしてファイルを作成し保存してください。
ブラウザを起動しlocalhost/info.phpに接続します。
以下のような画面が表示されればPHPが動作しています。
以上、UbuntuでLAPP環境を構築するための資料でした。