grepコマンド単体で隠しファイルや隠しディレクトリも対象にする方法

以下のような構文でgrepを実行してもドットからはじまるファイルが対象になりません。

grep -r keyword *

ドットからはじまるファイル(隠しファイルや隠しディレクトリ)を対象にする方法を以下に記します。


スポンサーリンク

関連記事

grepのパターンにドットを付ければ対象になる

以下の構文のようにドット(.)を付けて探せばgrepの対象ファイルになります。

grep keyword .*

実際に試してみます。

ドットではじまるファイルをgrepしてみる

ドットではじまるファイルと一般のファイルを対象にする

以上、grep単体でドットではじまるファイルを検索対象にする方法でした。


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-14 (金) 06:55:22