以前実行したコマンドの確認をしたいと思ったときはありませんか?
historyコマンドで以前実行したコマンドの一覧が表示されます。
構文
history
以下のスクリーンショットは、historyコマンドを実行したときのものです。
historyの情報を使うことによりコマンド操作が快適になります。
下図のhistory出力の左側の数字に!をつけて実行するとその番号のコマンドが実行されます。
下図の例は488番目のコマンドwhoを実行します。
historyとは違いますが、!!により直前に発行したコマンドを再度実行します。
下図の例は、lsを実行後、!!を発行した例です。
以下のコマンドでコマンド履歴を消去できます。
history -c
grepなどと組み合わせればキーワードで以前発行したコマンドを簡単に検索することなどもできますね。