ランレベルの確認

ランレベルの確認をするには、以下のコマンドにて確認することができます。

runlevel

または

who -r

以下にrunlevel, who -r コマンドの実行例を記します。


スポンサーリンク

runlevelコマンドの実行例

UbuntuとCentOSで確認を行いました。

who -r コマンドの実行例

runlevelコマンドの出力について

以下のようrunlevelコマンドが出力した場合を説明します。

N 3

左側が前回のランレベル(上記の表示ではN)
右側が現在のランレベルになります。
左側のNの意味は前回と同じ(つまり変更していない)ためNと表示されています。

そもそもランレベルって?

ランレベルについてはWikipediaにも記事があるので参照してみてください。

以下、Wikipediaからの引用および抜粋しました。

Debian系

Debian系の多くのディストリビューションでは、ランレベル2から5を区別しない。

ランレベル説明
0停止
1シングル
2 - 5マルチユーザモードで、Xディスプレイマネージャも起動
6リブート

Ubuntu系

6.10以降、Upstart を代替として採用しているが、スクリプトは従来通りで、互換ツールによって従来のランレベルをエミュレートしている。

Red Hat系

ランレベル説明
0停止
1シングルユーザ
2未使用
3マルチユーザ、コンソールログインのみ
4未使用
5ランレベル3+Xディスプレイマネージャ起動
6リブート

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-15 (土) 08:05:52