実行するシェルスクリプト名を取得する †シェルスクリプトを作成したとき、スクリプト自身のファイル名(スクリプト名)を取得したくなる場合がありますよね。 basenameでスクリプト名を取得する †basenameコマンドによりファイル名を取得することができます。 #!/bin/bash echo $0 上記のシェルスクリプトを動かしてみます。 $ chmod +x test.sh $ ./test.sh ./test.sh $ /home/sakura/test.sh /home/sakura/test.sh basenameを利用したサンプルシェルスクリプト(script_name_1.sh) †以下にbasenameを利用したサンプルシェルスクリプトを紹介します。 #!/bin/bash function usage { echo Usage: `basename $0` "<message>" exit 1 } if [ $# != 1 ]; then usage else echo ARGV: $1 fi exit 0 script_name_1.shの動作結果 †動作例を2つ記します。 2つ目は引数(hello world)を渡し実行した例です。 $ ./script_name_1.sh "hello world" ARGV: hello world ${parameter##word}を利用したサンプルシェルスクリプト(script_name_2.sh) †basenameのかわりに${parameter##word}を利用した例です。 #!/bin/bash function usage { echo Usage: ${0##*/} "<message>" exit 1 } if [ $# != 1 ]; then usage else echo ARGV: $1 fi exit 0 man bash の抜粋 †参考までに${0##*/} の動作について、manから抜粋しました。 ${parameter##word} The word is expanded to produce a pattern just as in pathname expansion. If the pattern matches the beginning of the value of parameter, then the result of the expansion is the expanded value of parameter with the shortest matching pattern (the ``#'' case) or the longest matching pattern (the ``##'' case) deleted. If parameter is @ or *, the pattern removal operation is applied to each positional parameter in turn, and the expansion is the resultant list. If parameter is an array variable subscripted with @ or *, the pattern removal operation is applied to each member of the array in turn, and the expansion is the resultant list. 関連資料 † |