printfコマンドを使用することにより文字列の右詰めが可能になります。
以下にサンプルシェルスクリプトを記します。
以下のようにすることにより右詰めすることができます。
printf "%10s\n" sakura
上記の例は、10文字分のエリアに右詰めして表示することになります。
\nをつけることにより改行しています。
以下に実際にコマンドラインで実行した結果を記します。
sakura@ubuntu1404:~$ printf "%10s\n" sakura sakura
以下のように複数を指定することもできます。
sakura@ubuntu1404:~$ printf "%10s %10s\n" sakura tsubaki sakura tsubaki
右詰めで1から100まで表示した例です。
sakura@ubuntu1404:~$ for l in `seq 1 100`; do printf "%3s\n" $l; done 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
以上、printfコマンドで文字列を右詰め表示する方法でした。